株式会社アグトラスト(以下、当社という)は、ソフトウェア開発、システム設計、運用維持管理などの 技術支援などを行なっており、当社が業務上使用する取引関係者等の個人情報に基づく作業を行なっており、 個人情報の保護は当社にとって事業活動の根幹をなすものとして、個人情報保護の重要性について強く認識 しております。そこで、当社が業務上使用する取引関係者等の個人情報について、個人情報保護に関する 法令及びその他の規範を遵守し、自主的なルール及び体制を確立し、以下のとおり個人情報保護方針を定め、 これを実行し維持することを宣言いたします。
制定 | : | 2006年(平成18年)12月16日 |
改定 | : | 2022年(令和4年)11月21日 |
株式会社アグトラスト | ||
代表取締役社長 濱田 隆仁 |
■直接書面以外で取得する個人情報について
■開示対象個人情報について
(1) 事業者の名称
株式会社アグトラスト
住所 :静岡県沼津市原東沖1804番地 日建第2ビル2F
代表者氏名:濱田 隆仁
(2) 個人情報保護推進責任者(若しくはその代理人)の職名、所属及び連絡先
【個人情報保護推進責任者】
担当部署 | :システム部 濱田 |
連絡先 | :TEL 055-967-0021 |
当社は、開示対象個人情報について、次の事項について対応させていただいております。
以下の手続きに従い、請求してください。
所定の用紙(個人情報請求書)に必要事項を記入し、請求される方の確認書類(下記@、A参照)を以下の請求先にご送付ください。
なお、「利用目的の通知」「開示」を請求される場合は、手数料として500円分の切手も同封ください。
請求先 | |
【苦情相談窓口】 | |
〒410-0312 | |
静岡県沼津市原東沖1804番地 日建第2ビル2F |
個人情報請求書の様式 | |
・個人情報請求書(利用目的の通知) ・個人情報請求書(開示) ・個人情報請求書(訂正、追加、または削除) ・個人情報請求書(利用停止、消去、または第三者提供の停止) (Acrobat Reader 5.0以上でご覧ください) |
下記AまたはBのいずれかの書類が必要です。
個人情報請求書に記載されているご本人の氏名及び住所と同一の氏名および住所が記載されているものをお送りください。
本籍地の情報が記載されている場合は、その箇所を塗りつぶしてお送りください。
A | 下記のうちいずれかのコピー1通
|
B | ア、イからそれぞれ1通 ア
|
下記のA〜Cのすべての書類が必要です。
すべての個人データ等は、その利用目的に応じた適切な安全管理措置として、例えば以下の対策を講じます。
開示対象個人情報についてや個人情報保護方針全般に関するお問い合わせなどがございましたら、 当社、苦情相談窓口までお問合せ下さい。
認定個人情報保護団体の名称および苦情の解決の申し出先 |
当社は次の認定個人情報保護団体の対象事業者となっています。 |
名称 | 一般財団法人 日本情報経済社会推進協会 |
---|---|
苦情の解決の申し出先 | 認定個人情報保護団体事務局 |
【苦情相談窓口】 | ||
担当者 | : | システム部 濱田 隆仁 |
電話 | : | 055-967-0021 |
FAX | : | 055-967-0067 |
![]() |
プライバシーマーク制度は、日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を認定して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。 当社は、一般財団法人 日本情報経済社会推進協会よりプライバシーマークの付与認定を受けています。 |
お客様はお客様ご自身の個人情報を提供することなく当社のウェブサイトを 訪れることができ、 ページを参照しただけではお客様の個人情報が提供される ことはありません。 当社のウェブサイトではクッキー(*)等を 使用する場合がありますが、 お客様が個人情報を入力しない限り、個人情報が提供されることはありません。 また、お客様はクッキーの受信を拒否するよう自分のブラウザに設定することもできます。
当社では、より一層お客様の個人情報の保護を図るため、または、関係法令の 変更に伴い、 個人情報保護方針を改定することがあります。改定内容をご認識 いただく上で、定期的に確認されることをお勧めいたします。
当社のウェブサイトにリンクしている他のウェブサイトや当社のウェブサイト からリンクして いる他社のウェブサイトにおけるお客様の個人情報の保護については、 当社が責任を負うことはできません。